ライフジャケットも度々使用しているうちに少しずつ汚れてきます。また汚れと共に海水に含まれるバクテリアが原因によるにおいも付着してくるものです。
洗濯してこの汚れやにおいを洗い落とせるのなら家で洗ってしまいたいものです。
膨張式のライフジャケットを洗濯したい場合はどうしたらよいのでしょうか?
HOME > ライフジャケットの洗い方(洗濯)
ライフジャケットの洗い方(洗濯)
膨張式ライフジャケットの洗濯方法

ライフジャケットの基本的な洗い方とは?

ライフジャケットの基本的かつ最低限の洗濯方法は簡単です。
・海水を真水で洗い流す。
・日陰で干して水気を切る。
以上ですがこれは最低限のライフジャケットの洗い方です。
・海水を真水で洗い流す。
・日陰で干して水気を切る。
以上ですがこれは最低限のライフジャケットの洗い方です。
ライフジャケットの丁寧な手入れ法

ライフジャケットには金具などが付いているものもあります。金属に海水が残っているとサビの原因にもなります。
ライフジャケットをより念入りに洗うなら以下の手順で行ってください。
・浮力体などの部品を外して本体と部品を解体します。
・薄めた中性洗剤の中にライフジャケット本体を浸して優しく手洗いします。
・ファスナーなどの金具部分はより丁寧に洗います。
・洗ったあとはしっかりと日陰干しをしてください。
・しっかり乾燥したら部品を取り付けてください。
ライフジャケットをより念入りに洗うなら以下の手順で行ってください。
・浮力体などの部品を外して本体と部品を解体します。
・薄めた中性洗剤の中にライフジャケット本体を浸して優しく手洗いします。
・ファスナーなどの金具部分はより丁寧に洗います。
・洗ったあとはしっかりと日陰干しをしてください。
・しっかり乾燥したら部品を取り付けてください。

こういった丁寧な洗濯や手入れ法はライフジャケットのメンテナンスとなります。
定期的に行うことでライフジャケットの寿命を延ばすことにもつながり、安全性も確保できます。
定期的に行うことでライフジャケットの寿命を延ばすことにもつながり、安全性も確保できます。
ライフジャケットを洗う時の注意点
ライフジャケットに装着されているガスボンベと水を感知する部品を取り外します。ここが濡れてしまうと上手く作動しなくなる可能性があります。
必ず部品を取り外してから、薄めた中性洗剤で手洗いしてください。
必ず部品を取り外してから、薄めた中性洗剤で手洗いしてください。

・水を感知する部品を洗ってしまうと再度使用できません。
・洗剤にガソリンなどの溶剤を使用しないでください。
・漂白剤も使用しないでください。
・洗濯機で洗ったり力を入れて洗うと気室生地に亀裂が入るため避けてください。
・洗剤にガソリンなどの溶剤を使用しないでください。
・漂白剤も使用しないでください。
・洗濯機で洗ったり力を入れて洗うと気室生地に亀裂が入るため避けてください。